キュラーズBOX1・BOX2・BOX3の違いって?用途や使い方まとめ
キュラーズにはBOX1.BOX2、BOX3の
小さめのトランクルームが揃っています。
このBOXタイプ、キュラーズではかなり人気のタイプなんですよ。
そこで今回は特徴と使い方について解説していきたいと思います。
BOXタイプが気になる方や
キュラーズを検討している方は1度読んで参考にしてみてください。
キュラーズのキュラーズBOX1・BOX2・BOX3の違いとは?
キュラーズにはBOXタイプのトランクルームが3種類あります。
でも違いがいまいち分からないですよね。
なのでそれぞれ何がどう違うのか調べてみました。
渋谷富ヶ谷店のBOXタイプの詳細を見てみました。
実はBOX1とBOX2は値段が一緒なんです。
ちなみにどの店舗でもBOX1と2とでは値段は同じでした。
じゃあ何が違うの?と思って調べていたらなんとサイズが違っていました!
●BOX1
W0.55×H0.65×D0.45m/0.25u
●BOX2
W0.9×H0.99×D0.45m/0.37u
※このサイズは店舗によって微妙に違っているようですが
だいたいこのくらいと思っていただいて大丈夫です。
見て頂いたら分かる通り
BOX2の方がサイズ大きいんです。
なのに値段は一緒だったんです!
幅が55pと90p、高さが65pと99cmなので
結構な違いだと思いませんか(;´∀`)
値段は一緒なのに・・・(笑)
ということで分かったのが
空きがあればBOX1ではなくBOX2の方を選ぶ方が圧倒的にお得です。
そしてBOX3はこの中で一番サイズが大きいものになります。
若干値段は高くなりますが
より荷物を多く収納したい方はBOX3を選ぶのがおすすめです。
キュラーズのBOX1、BOX2、BOX3の用途を紹介
BOXタイプは主に本やCD、フィギュアなど
高さが無い物を収納するのにピッタリです。
また書類がたくさんあって家に収納できないという場合も
BOXタイプの利用がおすすめです。
ちなみに収納量はBOX3でミカン箱5〜6箱くらいの収納が可能です。
また少し変わった使い方が、
街中で買い物したものの一時的な預かりですね(^^)
毎回コインロッカーを使うのもお金がかかるので
キュラーズを契約しているのなら
一時預かりの用途としても利用できるのでおすすめです。
お買い物した荷物を持って歩き回るのがしんどいというときには
キュラーズのトランクルームに預けておけば
持ち運びしなくていいので楽ちんです。
24時間365日使えるのでそんな使い道もできちゃいます。
キュラーズのBOXタイプは超人気!契約したい場合は空きをマメにチェックしよう
キュラーズのBOXタイプは、一番お手頃に使えるというだけあって
空きが無い場所も多かったりします。
なので、BOXタイプを使いたいなと考えている場合は
空きがあればすぐ契約することをおすすめします。
キュラーズのトランクルームの空き情報は
公式サイトから確認することが可能です。
該当する地域、希望の店舗を選ぶ
緑色のボタンなら契約ができます。
ただ、空き予定の場合はまだすぐには契約できません。
もうコレと決まっているサイズがあるのならそのままネットから契約もできます。
具体的なネットでの契約方法はこちらから
キュラーズの年末年始営業について!これから契約する場合の注意点>>>
ただ、実際にトランクルームの中を見てから
契約したい場合には契約前でも見学することができるんです。
BOXタイプを使いたい場合もあらかじめ収納する荷物の量が分かれば
適切なサイズを案内してもらえることができます。
例えば、BOX3の契約をしようと思っていたけれど
この荷物の量ならBOX2で足りる!ということも十分あるんですよね。
キュラーズには収納に関する相談に乗って貰える
収納コンシェルジュが常駐しています。
まずは荷物の量を相談してみると
思ったより小さいトランクルームで事足りて
コストダウンできる可能性もあります。
まず見学したい場合も予約をしていくことをおすすめします。
予約は公式サイトから可能です。
公式サイトから見学をしたい希望の店舗を選ぶ
WEBから見学予約するをクリック
日時、時間をクリック。
(電話マークの場合は電話でのみ受け付け)
必要事項を入力して予約を完了するボタンを押す
以上で見学予約は完了です。
キュラーズのBOXタイプがが気になる方はまず見学してみてはいかがでしょうか?
キュラーズのことをもっと知りたい場合は公式サイトで確認してみましょう。
公式サイトへは下記のリンクから飛ぶことができます。
↓ ↓ ↓
BOXサイズのトランクルームならキュラーズ!公式サイトはこちらから>>>